
結婚式は、算数ではなく国語です!
結婚式は、算数ではなく国語です!

wed vol. 5187
昨日のブログでもお伝えした
リボーンアワード!
この会には200名近くも
集まっていらっしゃったこともあり
初めましてのご縁もたくさんありました♡
初めましてのご縁が多いと
お名刺交換でお話をしていると
必ず言っていただけることがあるんです
そんな結婚式の方法があるなら
自分の結婚式の時に
知りたかった
って
大抵の方々が
結婚式場で挙げられている。。。
結婚式場を選んだ、というよりも
その他の方法があることを
知らなかった・・・
と言われるんです
20年くらい前には
まだこうした結婚式のカタチは
ほぼほぼ無かった時代ではあるけれど
ここ10年の間に挙げられた方も
知らなかったとのこと
よくよくお話を聞いてみると
知らなかったというよりは
”調べなかった”
”式場以外の選択肢があるとは思わなかった”
このお言葉がとっても多いんですよね~。。。
結婚式=式場
この方程式の強さを
あらためて感じます
もちろん、その方程式が
間違っているわけではないけれど
結婚式は算数ではなく国語!
100人いれば
100通りの答えがあるものなんです
少なくても私は
心の底からこう思っています
式場で結婚式を挙げた方は
大抵の方が
少なくても400万近くの金額が掛かっています。。。
その金額に
納得されていらっしゃれば
全然良いのですが
ほとんどの方が
納得はされていなくって
「高かった なんであんなに高いの?」
と言われます
そして、そのあとに必ず
続いていく言葉としては
「それなのに、出来ないことが多かった」
この言葉ですね・・・
「高かったけど、大満足だった」
こういわれる方には
ほぼほぼお会いしたことはありません
だから、そのあとに続く言葉は・・・
「次がもしあるなら式場でしない(笑)」
です
先にもお伝えしたように
結婚式は数学ではなく
国語なんです
数学は1つの方程式しかないけれど
国語にはたくさんの考え方があり
基準となる答えはあったとしても
先生によっての違いはあっても(笑)
本当の意味では
どの答えも間違いではないんです!
結婚式もまさにそうであって
基準となる考え方や
大切にすべきコトはあるけれど
そこから導きだされていく答えは
たくさんたくさんあるんです
それで良いんです
おふたりだけの答えを見つけて
内容的にももちろん
金銭面的にも全てに納得した結婚式
こんな1日を過ごして欲しいな~と
心から願っています
なにかのご縁で
このブログに辿り着いてくださった方へ♡
是非お気軽に
お茶を飲みに来てくださいね♬
おふたりだけの方程式を見つけるために
ゆっくりとお話しましょう
そんなお手伝いをさせてください
coordinator 舛木 はるな
la!hal instagram☞ CLICK HERE!
la!tulle instagram☞ CLCK HERE